SSブログ

2019.12.1 古畳を再利用した和室のセルフリノベーション [DIY・てづくり]

家のDIYもいよいよ、やるところが無くなり、布団を敷いて寝るだけのどうでもいいと思ってた和室を、ついに改造することに…。十年以上前に珪藻土を塗り、襖を張り替えたりはしたものの、畳は一度、表替えをやっただけで、かなり傷んできてたので、良い機会かと。

ビフォーがこちら。なんの変哲もない六畳間。
bb.jpg

アフターがこちら。ちょっと和モダンなかんじ。
af222.jpg




畳の構造は、なんとな〜くわかっていたので、畳を分解して、上の1枚だけはずして、その段差に《置き畳》を敷けないだろうか?と考えました。

a.jpg

ただ、そのような綺麗な構造になってるかどうかは、バラしてみないとわかりませんでしたが、とにかく計画をすすめる!(笑)

まずは部屋の寸法を何度も計測。《置き畳》は、寸法どおりに作ってくれるという畳屋さんをネットで発見。そちらに図面を送って作ってもらうことに。色はチャコールに決定。

zu1.jpg

両脇には無垢板を配置したいと思いましたが、45cmの幅に板を収めるには、どうしたらいいか。これまた検索し倒して、《置き畳》と同じ厚み(15mm)で、幅が145mmの無垢の杉材を売っているお店を発見。こちらで、寸法どおりの長さに切って送っていただくことにしました(カット代と送料でかなりかかるが、それは仕方なし…)。

あとはひたすら、畳の分解がうまくいくかどうか! です。

分解、大変でした。タコ糸のようなものでがんじがらめに、全てが一体化されている!!
ただ、分解さえすれば、私の計画どおりにできるということもわかりました。

c07.jpg

スタイロボードが、畳ボードでサンドイッチされ、タコ糸のようなもので強力に縛られている
c06.jpg

もはやタコ糸地獄
a06.jpg
c04.jpg
a01.jpg

6枚すべてを分解するのに、ほぼ6時間。疲れた〜。
a04.jpg
c05.jpg

あとは、1枚ボードを取り除いて、元どおりに?並べるだけ。これで、土台作りは完了! 固定必要かな?と思いましたが、とくに、無くても大丈夫みたいなので、とりあえず無垢の板を、スタイロボードの上に配置。
a03.jpg

b03.jpg

置き畳を配置して完成! 最後はあっけなくフィニッシュ!! 畳は向きをそれぞれ90度違えるだけでこのようになります。
a02.jpg

しかしやはり、板は塗ったほうがいいだろうということになり、翌日取り外して塗装。
c01.jpg

再配置。なかなかいい感じ。
af4.jpg

以前貼った、ウイリアムズモリス柄の襖とも違和感なし。
b02.jpg

今回のDIYは、9割以上が畳のバラし!! あとはほんとにラクチンなDIYでした。
af333.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

■メールはこちらから

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。